バレンタインデーに、奥様からチョコレートを頂きましたので
昨日、そのお返しにショートケーキ

と
シュークリーム

を2個づつプレゼントしました。

奥様は小食なのですが、珍しくケーキ2個完食していました。
まぁホワイトデーのお返しとゆ~より
日頃苦労をかけさせているので、その罪滅ぼしと言った方が正解ですがね

それにしてもホワイトデーなんていつから始まったの?
ったく迷惑な話ですわな
これが会社とかだと、欲しくもないチョコレート貰ったら
その分、色んな人に返さんといかんやろ
めんどくせ~~~~~!!!
世話になったとかならいざ知らず
男は基本的にこういう社会風刺みないな事嫌いだからね
それに、最近はバレンタインデーに「友チョコ
」とかもあるとのこと
なんだ、友チョコ って?
馬鹿言ってんじゃね~ぞ
スポンサーサイト
男性がホワイトデー用でしょう・・・
ラッピングされている物を 6~7個 買い物カゴに入れて
レジに並んでいる姿を見ました
何だか・・・もはや任務のようにも見えてしまいます(笑)
全部同じ物ってゆうのは・・・ヒネリが無いぞ
なれない事をやってるオジサンは、ス-パ-の袋に
ザザッと入れてた (-_-;)
おいおい・・・オジサン。 その袋はいかんぜよ (*'▽')
花壇ボランティアを始めたのは・・・・
前の自治会長が、お役所仕事的な人で・・・自分は動かず、なんでも義務化する・・・・『お前 バカかっ と 突っ込みたくなるような』
上から目線の人間だったので
いつもの、ガレ-ジ飲み仲間のオッちゃんが発起人で
自治会長の考えに反発する意味で、立ち上げたのよ♪
おもろいでしょう☆彡
お疲れさま飲み会をやり・・・仲間作りですよ
住んでる町に 自分たちが作った花壇があると
外から帰って来るのが楽しみになるよ♪
かえって、強制しない事で 『手伝いたい』 と言う方も増えて
そのまま、ガレ-ジ飲み会にも来られるようになりました(笑)
姫、おはよぉ~こざいやす。
こちらは朝から雨模様となっています。

> 男性がホワイトデー用でしょう・・・
> ラッピングされている物を 6~7個 買い物カゴに入れて
> レジに並んでいる姿を見ました
> 何だか・・・もはや任務のようにも見えてしまいます(笑)
会社の女性に貰ったので、そのお返しでしょうね
本人の気持ちを代弁すると
「ちっ!めんどくせ~~」
ですよ (笑)
> 花壇ボランティアを始めたのは・・・・
色々とあっても
結果、それを続けている、と言うのは凄い事だと思います。
仲間との交流とか、花壇を見る楽しみとか
そんな楽しみがあってこそボランティア活動が出来るのですね
嫌々では続かないよ
姫がブログやってれば、その花壇写真も見れたのに・・・残念だねぇ
母の大学病院 検査入院(20~24)で、バタバタしています。
合間合間に旦那の治療の事も色々あって
これから 厄介なことになりそうです。
外は寒くて、院内は暑くて・・・汗ダラダラ
なんせ患者が パジャマで過ごせるようになってるからねぇ
久しぶりに PC開けたら
ブログ・・・・ホワイトデーのまんまやんか(笑)
ジィジさんも多忙なんだね
お互いに 頑張ろうね (*'▽')
姫、お久しぶりです。
俺も先週~今週と、どうしようもなく忙しくて
自分のブログ更新はおろか、おばたん他
各皆さんのブログさへ訪問する余裕が無い状況となっています。
> 母の大学病院 検査入院(20~24)で、バタバタしています。
> 合間合間に旦那の治療の事も色々あって
> これから 厄介なことになりそうです。
前にお母様・御主人の治療の件聞いていたから、姫が忙しいのは分かっていましたよ
まぁ~余り無理せずにしてね
無理すると今度は姫が参ってしまいますからね
俺が無理に無理を重ねるのは、この時期毎年の事でさ
来月から暇になるので、今のうちに稼いでおかないと経営的に大変な事になるので
仕方ないんですよ
姫にある程度余裕が出来たら、検査結果等教えてね
とにかく、お互い頑張りましょう。

母を送り届けて来ました。
ハ-ドな毎日でしたが、ちょっと休憩だよ (-_-)
寒の戻りで 寒い週でしたから、JRとバス乗り継いで大学病院へ
通うのだけど・・・
ホ-ムや、ビル風のバス停は さぶさぶ~
でっ、 病院はガンガンに暖房が効いてて・・・汗ダラダラよ。
パジャマ一枚でむかえる母の前で、汗ふきふき・・・
ダハハ 私・・・・風邪ひいた (-_-;)
85歳の母は、心臓弁が固くなってるのと、血液がドロリンで 固まりそうな具合で・・・
胸開オペで 人工弁をつけ、ドロリンを取り除く予定です。
全身状態を検査したけど、オペ可能な体力と言われて
怖いけど、喜んでいましたよ。
けどけど、1か月入院したら 入院ボケ・・・やばい。
忙しくて 知らん間に 桜が咲いてるや~ん (泣)
ジィジさん 菊川公園の夜桜 行くよ~
そいでそいで・・・・相良まで車走らせて
朝日を 見ようぜぇ (^^)/ (ゴホッ・・・ゴホッ)
じぃじさん、元気~?
あとちょっとで4月だよー!
頑張れー!!\(^o^)/
よっ こむたん♪
ジィジさん 目にクマ作って ヘロヘロだろうね
不意に ひざカックンしたら バッタリ倒れるぞ
姫、こんにちわん (@_@;)
ヘロヘロのじぃじでございやす。
もうね、ヘロヘロどころの騒ぎではないですゎ
今日も夕方から元請様の会社に行くのですが・・・辛いっす (ノД`)・゜・。
> ダハハ 私・・・・風邪ひいた (-_-;)
おぃおぃ、大丈夫か?
> 85歳の母は、心臓弁が固くなってるのと、血液がドロリンで 固まりそうな具合で・・・
> 胸開オペで 人工弁をつけ、ドロリンを取り除く予定です。
> 全身状態を検査したけど、オペ可能な体力と言われて
そうですか、お母様の手術、無事終わる事を祈っております。
なにしろ高齢ですから、無理なさらぬよ~に
> 忙しくて 知らん間に 桜が咲いてるや~ん (泣)
俺も桜見る余裕全くありません。
桜咲いている所見ても、余裕が無いので綺麗だなと干渉に浸る気持ちにもなれませんね
> ジィジさん 菊川公園の夜桜 行くよ~
> そいでそいで・・・・相良まで車走らせて
> 朝日を 見ようぜぇ (^^)/ (ゴホッ・・・ゴホッ)
菊川?相良?
それって、俺の実家の近くじゃね~かよ
調べたんかいな
では桜が散る前に夜桜見物行きましょう。
って、おめ~車の中で咳したら風邪移るじゃね~かよ!(笑)
> じぃじさん、元気~?
おう、おばたん、ちわす
元気は元気なんですがね、疲れが酷くてさ
> あとちょっとで4月だよー!
> 頑張れー!!\(^o^)/
ここ2~3週間は集中して仕事に向き合って来たので
仕事はかなり片付いて来ました。
今週で全てが終わりそうです。
おばたんのブログにも行けなくて、ごめんねぇ
余裕が出来たら、また訪問させて下さいな
調べた・・・と言うほどの事でも無いやん (*'▽')
公開してるの見てて
へぇ~・・・・・(-_-) むふふふ・・・・(^_^)
でもホントに、車で走って 海までどれくらいかかるのだろ?
地図で直線引くみたいには 行けないだろうしなぁ
相良の海岸線は、広そうだなぁ・・・
海育ちだから ワクワクする。
菊川は、お茶栽培という事は
寒暖差があって、水がおいしくて・・・・か
今頃なら 道の駅に 山菜とか出してあるかな
姫、おこんばんわ、どえす
> 調べた・・・と言うほどの事でも無いやん (*'▽')
> 公開してるの見てて
> へぇ~・・・・・(-_-) むふふふ・・・・(^_^)
相良は余り有名でもなく、それよりも御前崎の方が有名かな?
原発もあるし、森進一の港町ブルースにも出て来るからね
俺の田舎からはどちらも車で30分位と近いですがね
菊川市も含め、俺の実家の周辺はお茶畑ばかりです。
いや、静岡県の田舎の産業は、ほとんどがお茶産業と言っても過言ではありません。
しかしながら、そんなお茶事業県静岡も苦戦していまして
お茶自体が儲からないのです。
簡単に言うと、昔に比べ、お茶の単価が安くなったんです。
これはお茶を飲む人、つまり急須で入れる人が少なくなったと言う事です。
ですから、若い農家の人はお茶から離れている人が多くてね
実は俺の実家も古くから、お茶栽培とお茶工場で生計を立てて来ました。
が、もう10年位前かな・・・
お茶工場も、お茶畑も止めてしまったのです。
俺もね
5月の新茶の時期は毎年手伝いに行っていたのですがね
(※お茶は新茶が一番儲かるので、4月後半~5月前半がかきいれ時)
今でも菊川~掛川周辺は、お茶畑が広がっていますが
今後、どうすんだろう・・・
もう、お茶農家継ぐ人居ないと思うよ
俺の田舎の友人も、息子には継がせない、って言ってましたね
コメントの投稿